「はままつ好奇心大学!」が リニューアルしました。
学長も、平池新学長にバトンタッチし、新体制で はままつ好奇心大学が復活することになりました。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。
新生 はままつ好奇心大学のホームページが出来ました。
第7回までの「はままつ好奇心大学」、過去の記事一覧
2005年10月12日
10/11(火) 採るか反るか ~中小企業採用事情~

いよいよ最終週!
来ていただいた方々、講師の皆様、紹介してくださった方々、
皆さん、皆さん、本当に感謝!ありがとうございます!
もう、あと3講義しかないというのに、昨日(月曜日=祝日)、
FAXによる申込みを頂きました。本当に、ありがとうございます。
あきない部門3連荘にして、他の講義と比べても人気の講義が
連続3日間、立て続けです。こちらも気合が入るというものです。
まずは、この3連荘のトップバッター
「採るか反るか ~中小企業採用事情~」
です。
講義の内容はかけませんが(私も知らないのです(笑))
クリアテックの山内様、内容に間違いはありません。
是非楽しみにして、会場にいらしてください。
今日の講義の感想や、トラックバックはこの記事につなげて
下さればと思います。
私のほうも、講義が終わったら、この記事に追記するか、書き直しますので。
皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。
というわけで、講義風景を交えつつ、講義の感じを簡単に。

今日の参加人数は18人ぐらい。
講師の山内さんを紹介したときに「何を話すか分からない人」と言ったんですが、
「本当に全く関係なさそうな話」が・・・。

中盤にさしかかると、実際のデータを下に、採用がどんどんはやくなり、
大学4年生になったころには、もう採用が終わっているという話などが入り、
やっと「採用」の話へ。

最後は、電気もつけて、ディスカッション。
和気藹々とした感じで、本当にディスカッション。実際に学生の声も聞けたり。
で、無事終了した後、講師が帰ったのに、まだ続くディスカッション。
こんなの初めて!(笑)
今日も、ゆっくりしてってくださいね(大笑)

今日の参加人数は18人ぐらい。
講師の山内さんを紹介したときに「何を話すか分からない人」と言ったんですが、
「本当に全く関係なさそうな話」が・・・。

中盤にさしかかると、実際のデータを下に、採用がどんどんはやくなり、
大学4年生になったころには、もう採用が終わっているという話などが入り、
やっと「採用」の話へ。

最後は、電気もつけて、ディスカッション。
和気藹々とした感じで、本当にディスカッション。実際に学生の声も聞けたり。
で、無事終了した後、講師が帰ったのに、まだ続くディスカッション。
こんなの初めて!(笑)
今日も、ゆっくりしてってくださいね(大笑)
Posted by はままつ好奇心大学 at 13:00│Comments(0)
この記事へのトラックバック
商工会議所での「好奇心大学」は人事採用についての話でした。講師のクリアテックの山内様から自社の採用に関して具体的にお話をしていただきました。特に知名度の面でハンディのある...
本日の好奇心大学【We Love HAMAMATSU !】at 2005年10月12日 14:24