「はままつ好奇心大学!」が リニューアルしました。

学長も、平池新学長にバトンタッチし、新体制で はままつ好奇心大学が復活することになりました。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。

新生 はままつ好奇心大学のホームページが出来ました。

第7回までの「はままつ好奇心大学」、過去の記事一覧

2007年02月05日

森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記

森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記
[あきない学部]

2/5(月)
森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記

講師 : 森のがぁんこ屋 村松竜也 氏

本日、はままつ好奇心大学!初日。
トップバッターは『森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記』
受講者もたくさん集まり、幸先いい感じ。
ムービープレゼンも飛び出し、講師も気合が入っている様子。ありがとうございます。

がぁんこ屋、講義中

「森のがぁんこやのブログ」さまにて、そのときのムービーを公開してました。
講義に来た人も、来れなかった人も是非!
http://moripro.hamazo.tv/e302524.html


参加された方は、ぜひこの記事にコメント、トラックバックをよろしくお願いいたします。

※ 本講義を含む、第4回はままつ好奇心大学!について、
こちらに申込方法や、詳しい情報をまとめています。ぜひ、ご覧ください。


同じカテゴリー(第4回はままつ好奇心大学!関連)の記事
卒業式、無事終了!
卒業式、無事終了!(2007-03-17 02:42)


Posted by はままつ好奇心大学 at 20:53│Comments(3)第4回はままつ好奇心大学!関連
この記事へのトラックバック
今日は、はままつ好奇心大学に参加してきました。講義内容は「森のがぁんこやの奮戦記」森の街を元気にする為の熱意がひしひしと感じられました。オイラは起業をするなどという野望は...
はままつ好奇心大学【POINT OF NO RETURN】at 2007年02月05日 23:59
 本日から始まった第4回 はままつ好奇心大学!に。 昨年、第3回にも参加したのだが、本イベントは「知的好奇心の充実」「地域に根ざした人と人との交流」「地域の個人の発掘、なら...
はままつ好奇心大学【「深」のめも】at 2007年02月06日 09:55
昨日、「浜松好奇心大学のあきない学部」で、森の町を元気にする「森のがぁんこや」奮戦記の発表を行いました。大勢の方が参加をしていただき、ありがとうございました。前半が「立ち...
浜松好奇心大学【森のがぁんこやのブログ】at 2007年02月07日 00:20
静岡での打合せを終えて、浜松まで猛ダッシュで車を走らせる。本日は、第4回はままつ好奇心大学!の最初の講義の日。今日の講義は『森のがぁんこや』奮闘記。ブログ村で出会ったブロ...
滑り込みで…【ダンディのるつぼ Deluxe】at 2007年02月07日 00:34
本日から開催された、第4回・はままつ好奇心大学に参加してきました。初回の本日は、あきない学部・森のがぁんこや奮戦記。ということで、初参加、初講義です。当初このお話をいただ...
はままつ好奇心大学・森のがぁんこや奮戦記【ビープロ with 遠州森町】at 2007年02月07日 10:57
好奇心大学はじまりました!あきない学部『森のまちを元気にする!』プレゼンに感動させられました(*^o^*)自分たちを“ずぶの素人”と位置づけ だからこそ“見える わかる 出会える”奮...
がぁんこや【パンドラの玉手箱~自遊人~】at 2007年02月08日 02:16
第四回好奇心大学今日から全九回の講座が始まりました今日はトップバッターとして森の町の活性化を目指して市民が共通の目標に向かって知恵を持ち寄り汗をかき作り上げた「森のがぁん...
はままつ好奇心大学始まり【ぷらっとほーむ時々コンサル】at 2007年02月12日 17:06
この記事へのコメント
すごい人数。
場所はわかりにくいけど、会場内はさすが本物の「大学」
実に楽しい講義でした。
Posted by だいだらぼっち at 2007年02月05日 22:55
1度会場の下見に行ったのは昨年の昼間(運転ではなく載せていただき)。
暗い時間に確かここと、地図を見ながらネッツトヨタを左折し…ふと不安にこんなに道が細かった?
もとが方向音痴のため急激に広がる不安。
だいだらぼっちさんにTEL「迷子になりました~今春華堂の工場過ぎて天方産業の横を…」
「その道でいいよ。7-11(コンビニ)の交差点を左に曲がってすぐの細い道を右折ね。」
どうもありがとうございました。無事たどり着けました。

会場では、人がどんどん増え何処が空いている?という感じに大勢の方の参加♪
どの講座も楽しみです!
Posted by tomomi at 2007年02月06日 07:47
昨日は、ありがとうございました。
あんな大勢の方が来ていただけるとは思いませんでした。
ドキドキしましたが、楽しい時間になりました。
こんな素晴らしい機会をいただけた事に感謝しています。
ありがとうございました。
Posted by がぁんこや店主 at 2007年02月07日 00:18
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森のまちを元気にする「森のがぁんこ屋」奮戦記
    コメント(3)