「はままつ好奇心大学!」が リニューアルしました。

学長も、平池新学長にバトンタッチし、新体制で はままつ好奇心大学が復活することになりました。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。

新生 はままつ好奇心大学のホームページが出来ました。

第7回までの「はままつ好奇心大学」、過去の記事一覧

2008年02月17日

遠州縞プロジェクト さん(18日の講師)

18日のあきない学部講義、
地域の伝統の織物「遠州縞プロジェクト」
を担当してくださる、

遠州縞プロジェクト を紹介します。


講師紹介シリーズ、その3
遠州縞プロジェクト

第5回はままつ好奇心大学! 講師紹介シリーズ、その3 です。

遠州縞プロジェクト さん(18日の講師)

で、今回は、明日月曜、18日の講義、「地域の伝統の織物『遠州縞プロジェクト』」を担当してくださる、
遠州縞プロジェクト を紹介します。

遠州縞プロジェクト のメンバーである、大高旭(あさひ)さんのホームページ、
遠州綿紬のぬくもり工房と店長 旭はこちら。
http://nukumori.hamazo.tv/

※一時期、まちがえて、別の方のHPにリンクしていました。申し訳ありません。

 地元、浜松の織物を活性化するプロジェクト「遠州縞プロジェクト」さんですが、
 「2007グッドデザインしずおか」の大賞(県知事賞)に選ばれていたのは
 ご存知でしょうか?

 もともと、江戸時代末期から、実用織物として「遠州縞」は作られていたの
 だそうだが、戦後、織物産業が衰退するにあわせて、どうも置いてけぼり(?)に
 なってしまったようです。
 加えて、浜松の特徴か「織物」という1次製品を出荷するところで終わっていて、
 その織物から、何かを生み出すということも、あまりなされなかったとのこと。

 織物自体の品質は良い。これはもったいない。この遠州縞に光を当てるべく、
 機屋さん、デザイナー、繊維の専門家、販売店などが集まり、2次製品の開発などを
 通じて遠州縞のプロモーション活動をしている。
 それが「遠州縞プロジェクト」さんです。まるで、プロジェクトXみたい。

 その動きが認められての、県知事賞。

 実際、苦労も多かったと思うんです。簡単に言えば「過去のもの」と思われていた
 遠州縞な訳ですから。なにより、遠州縞とは、実際どんな織物なのか。
 プロモーションはどうやったのか。そこまでたどり着くまでの苦労は?
 「あきない学部」の一発目。聞かせますよーーーっ!


明日の講義ですが、まだ受け付けております!


<地域の伝統の織物『遠州縞プロジェクト』>
■講義名:地域の伝統の織物『遠州縞プロジェクト』
■講師:遠州縞プロジェクト さん
■日時:2月18日(月) 19時~21時
■会場:ポリテクカレッジ浜松(浜松市南区法枝町) 地図はこちら
■定員:30名
■受講料:好奇心大学入学金:1000円(一つの講義を受けても、複数の講義を受けても、同額です。)


参加申込みはこちらから[携帯でもOK]



同じカテゴリー(第5回はままつ好奇心大学!関連)の記事

Posted by はままつ好奇心大学 at 15:45│Comments(0)第5回はままつ好奇心大学!関連
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州縞プロジェクト さん(18日の講師)
    コメント(0)