「はままつ好奇心大学!」が リニューアルしました。
学長も、平池新学長にバトンタッチし、新体制で はままつ好奇心大学が復活することになりました。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。
あらためて、はままつ好奇心大学 を どうぞよろしくお願いします。
新生 はままつ好奇心大学のホームページが出来ました。
第7回までの「はままつ好奇心大学」、過去の記事一覧
2007年01月22日
ニュースリリースを出しました!

浜松商工会議所の「浜松経済記者クラブ」に、ニュースリリースを届けてきました。
(写真じゃ分かりにくいかな?)
新聞、テレビ、ラジオで、とりあげてもらえるかな?
メディアの方々、どうぞ、よろしくお願いいたします!
で、せっかくなので、ニュースリリースを出したときの様子を、参考までに。
まず、いきなり、浜松経済記者クラブに、アポなしで 「訪問」しました。
そうしたら、このときは中日新聞の記者の方がいらして、
事前に電話をして、ニュースリリースを出す時間を予約して、
それからきてほしいと。それも、予約は48時間前には入れてとのことでした。
で、その時の記者さんとの話だと、ニュースリリースを各社用(現在16社)を用意し、
ポスト(というか、ロッカー)に入れてほしいと。そのときに、記者が話を聞かせてもらうかも
しれないから、詳しく話をしてほしいと。
というわけで、その日は、記者クラブを出てすぐに担当の新聞社(今月は静岡新聞)に
電話をしたところ、今日の日が一番早いということで、仕切りなおしになったわけです。
・・・やってきました、浜松経済記者クラブ。
担当の記者さんがいらっしゃいましたので、その方の前で、16社分のポストに
ニュースリリースとチラシをせっせと投函。
そのあと、その記者さんに、はままつ好奇心大学!のことを、ざっと説明しました。
いや、難しい。
記者さんがいるということだったので、伝わらない部分は口頭でもいいかなと、
ちょっと甘えがあったのですが、ほんとポイントとなる用件だけを伝えておしまい。
ま、詳しいことは、各メディアの記者さんが「記事になると思えば」
改めて連絡が来るわけですから、こっちの準備不足(意識不足)というべきか。
もっと、ニュースリリースを、ちゃんと練らなきゃいけなかったかなと、反省してます。
ま、過去のニュースリリースを下敷きにしてるんで、それほどひどくは無いはずだけど、
それにしても、もっと、一発で分かってもらえるように、
記者さんが読んで、これはと思ってもらえるように。
言い換えれば、説明したいことはいくらもあるけど、
端的に、30秒ぐらいで話が出来るところまで。
・・・ま、反省しても、終わっちゃったことだからいいや(笑)
さて、日も迫りましたし、あと一踏ん張り!
みなさま、ぜひ!
#現在の応募状況ですが、人数にして25人程度。
#講義別での人数は集計していないのですが、
#各講義10~15人ぐらいの応募というところ。
#まだまだ、これからですね。
そうしたら、このときは中日新聞の記者の方がいらして、
事前に電話をして、ニュースリリースを出す時間を予約して、
それからきてほしいと。それも、予約は48時間前には入れてとのことでした。
で、その時の記者さんとの話だと、ニュースリリースを各社用(現在16社)を用意し、
ポスト(というか、ロッカー)に入れてほしいと。そのときに、記者が話を聞かせてもらうかも
しれないから、詳しく話をしてほしいと。
というわけで、その日は、記者クラブを出てすぐに担当の新聞社(今月は静岡新聞)に
電話をしたところ、今日の日が一番早いということで、仕切りなおしになったわけです。
・・・やってきました、浜松経済記者クラブ。
担当の記者さんがいらっしゃいましたので、その方の前で、16社分のポストに
ニュースリリースとチラシをせっせと投函。
そのあと、その記者さんに、はままつ好奇心大学!のことを、ざっと説明しました。
いや、難しい。
記者さんがいるということだったので、伝わらない部分は口頭でもいいかなと、
ちょっと甘えがあったのですが、ほんとポイントとなる用件だけを伝えておしまい。
ま、詳しいことは、各メディアの記者さんが「記事になると思えば」
改めて連絡が来るわけですから、こっちの準備不足(意識不足)というべきか。
もっと、ニュースリリースを、ちゃんと練らなきゃいけなかったかなと、反省してます。
ま、過去のニュースリリースを下敷きにしてるんで、それほどひどくは無いはずだけど、
それにしても、もっと、一発で分かってもらえるように、
記者さんが読んで、これはと思ってもらえるように。
言い換えれば、説明したいことはいくらもあるけど、
端的に、30秒ぐらいで話が出来るところまで。
・・・ま、反省しても、終わっちゃったことだからいいや(笑)
さて、日も迫りましたし、あと一踏ん張り!
みなさま、ぜひ!
#現在の応募状況ですが、人数にして25人程度。
#講義別での人数は集計していないのですが、
#各講義10~15人ぐらいの応募というところ。
#まだまだ、これからですね。
Posted by はままつ好奇心大学 at 12:44│Comments(0)
│第4回はままつ好奇心大学!関連
この記事へのトラックバック
先程はままつ好奇心大学!学長と一緒に某所の「浜松某記者クラブ」にニュースリリースを出しに行ってきました。んで指定された時間に到着し今月の主幹会社の記者さんに資料を手渡し各...
行ってきました。ニュースリリースを出しに!そんでもって…【ダイダラボッチの迷い事】at 2007年01月22日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |